前回の日記日本橋散策♪の続ぎです~。
神田で迷ったものの、なんとがホテルさたどり着ぎ、
チェックインしてわんつか休憩した後、
ケヤグど人形町ば散策してみました~。
日本橋ってビジネスの中心街ってイメージだったばって、
人形町は昔ながらの商店街だの神社だのお寺だのあって、
とごろどごろ、江戸の下町の情緒が残ってらのがいいなぁって
思いながら歩いでました~。
商店街は活気づいでらんた感じでいがったな~。
青森の商店街はホント元気ねーはんでの~。
して、日本橋って場所柄がらだがさ、老舗がたいした多いんず~!
江戸時代だのがらやっちゅ~トコも多かった気がします。
新大橋通りの交差点そばさ、ちょっと変わった形の交番ば発見。
「水天宮前交番」だそうです~。
ってことは…水天宮がこのそばに!
って思って近づいでみだっきゃなんと!
この交番の上さありました~。
写真だば見づればって、手前の方に河童の像があります↓
「安産子育河童」っていうそうです~。
水天宮って名前は、こっから来たんだべがの~???
そして戌の親子の像もありました。
この像、「子宝いぬ」っていうそうです~。
子宝いぬの周りば取り囲むように、
丸い突起ってばいいんだべが?がありまして、
それさ干支が書かれでるんです。
で、自分の干支ばなぜればいいらしいです(子孫繁栄???)
水天宮って、安産の神様だそうですが、
この日はお宮参りにいらしたご家族で、
たいした賑わってましたよ~。
その後、首都高付近まで商店街ば散策して、
Uターンして今度は反対車線ば散策してみました~。
そごで小さなお寺発見。
「大観音(おおがんのん)寺」だそうです~。
お寺の階段横さあった、説明書きです~(←手抜きだな~)↓
手抜きしすぎだべが…
簡単に説明しますと、大っきな菩薩様の頭だげが、
こちらのお寺さありまして
東京都の指定有形文化財に指定されでらんだそうです~。
菩薩様、鎌倉時代に新清水寺ってどごさあったもので、
当時は全身あったんだそうですが、火事で焼けでしまって、
その後江戸時代さなってがら、なぜが頭だげが、
鶴岡八幡宮前がら発掘されで、明治9年(1876)からは
大観音寺さ移転したのだそう。
菩薩様の頭っこだばって、毎月17日にご開帳さなるんだそうです~。
大観音寺の境内です~。
なんがめんこいなぁ~♪
こちらが本堂…がな?
本堂の中の方です~。
よくよく見ると、例の菩薩様の頭っこの写真が見えます~↓
たんげマッタリとお散歩しましたよ~♪
その後ホテルさ戻ってひと休みして、
今度は夕方~夜さかげで、まだお出かけしたんですが…
続きは次回☆彡