茨城の友達さ連れで行ってもらったパワースポットシリーズ(^▽^;)
茨城ってパワスポ多いな~!
目次
【茨城県ひたちなか市 無縁様(つつじ山・つつじ神様)】
こちらは街中(てが住宅街?)にありました。
友達曰く、「ここにお参りすると願いが叶う」との事。
無縁様の由来
江戸時代(寛永十五年(1638年))の3月28日、
ここば通りかがった旅人が、激しい雷雨で行き倒れでらのば、
地元の人が発見して介抱したんだばって、
介抱の甲斐もねぐ亡くなってまったんだど。
で、地元の人は旅人のお墓ば作って葬って、ツツジの木ば植えだんだど。
そのうぢ、ツツジがおがって(成長して)、地元の人がお参りしたっきゃ願い叶うようになったんだど。
して、願いが叶った人だぢが、手ぬぐいだの灯篭だのお地蔵様だのば奉納するようになったんだど。
やがて、たくさんの人達が祈願ばしに訪れるパワースポットなって現在に至るんだそうです~。
案内してけだ茨城の友達も、高校受験の時に、親どこごさ来て祈願したってしゃべってだんず。
ひたちなか市さ引っ越してがらは、毎朝こごさお参りしてらって言ってました。
今はわんつか遠ぐさ引っ越したはんで、毎朝行ってらがは分がんねばっての(^▽^;)
友達曰く、昔、こごは、うっそうだ森みたけになってで、
暗くておっかねんた雰囲気だったんだど。
その後開発で木伐採されでまって、すっかど雰囲気変わってまったんだど。
「青森がら来たちゅわこと申します。よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
ってご挨拶さへでいただぎました。
ちなみに近ぐの売店でお線香とが売ってらそんですので、
お参りされる方参考までに(*‘ω‘ *)
無縁様の場所はコチラ
茨城県ひたちなか市東大島2丁目14
MAP
【茨城県日立市 泉神社】
友達の実家の近ぐさある神社です。
実はこの神社さ行ぐ前に、大甕(おおみか)神社さも参拝したんだばって、
なぜか写真ば一枚も撮ってなくて(^▽^;)
(次行ぐ機会あればご紹介したいど思います汗)
さて、泉神社は、うっそうどした林の中にある神社でした。
夏場は涼しそう~♪
御祭神は天速玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)
宇治49年(紀元前42年)に鎮祀って事は…
建ってがら約2070年さもなるんですね(;・∀・)
ご神木
ご神木は杉の木さ桜が根付いだものらしい。
今で言うところの「接ぎ木」みたけな状態ですね。
したばって、杉に桜ば接ぐって再現でぎるんだべが???(;’∀’)
残念ながら昭和の初めに落雷でまいねぐなったそうですが、
その後も大切に保存してあります。
拝殿
6月の末に行ったんだばって、「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」のための
「茅の輪」が設置してあったはんで、友達と無病息災を願ってくぐってきました!
ちなみに大甕神社さも茅の輪があったはんで、くぐってきた(;^ω^)
弁天様
泉のそばさは、水の神様「弁財天」が祀られてました。
芸術、音楽、財運、美…とあらゆるご利益があると言われてる神様ですね!
もぢろん拝んできました(^-^;
まさに“水色”の、見るからに涼しげだ泉がこんこんと湧いています!
無色透明だはずだのに…不思議だ。。
友達「子供の頃、夏に仲間たちとこの泉で泳いだんだ」
ちゅわこ「えぇ~!それって神社の人に怒られないの?」
友達「いや、神主さんも一緒に泳いでたw」
ってしゃべってだんず(^▽^;)
昭和のユルい時代の話だはんで、今はさすがにそれはねべなぁ(;^ω^)
泉が湧き出でら様子、ショート動画さ撮ってみだんず。
↓
泉神社の泉-茨城県日立市
ちなみに友達曰く、泉が湧き出でらどごは、水深深け過ぎで誰も手届がねしたんだど。
見だ感じ、水深30㎝ぐれ~に見えるばって意外だっきゃの(^-^;
友達「ここって龍神居るよね?」
って聞いできたはんで、手ば組んで上から降ろす動きしてみだっきゃ、
両腕のあだりがジャワっとしたはんで、龍神居るなぁって確信したんず(^▽^;)
泉神社の場所はこちら
泉神社
茨城県日立市水木町2丁目22−1
HPはこちら
↓
延喜式内 常陸二十八社 泉神社